よくある質問

Q)1~3号認定児について

A)

令和7年度

1号とは家に父母のどちらかがいらっしゃる家庭の3歳以上の子。

2,3号は両親共働き世帯など、保育に欠ける家庭の子。(2号は3歳以上、3号は3歳未満児です)



〇保育時間・保育日

本園は令和7年度から認定こども園(幼稚園型)への移行を進めています。

そのため、下記のように3種類の認定区分となり、それぞれ保育時間等が異なります。

1号認定児
(満3歳以上でご家庭での可能な場合)
【保育時間】9:00~15:00
【預かり保育】15:00~18:00
(今まで同様、夏期・冬期・春期休暇あり。預かり保育あります。)
2号認定児
(3歳以上で両親が共働きなどの場合)
短時間認定時
【保育時間】7:00~15:00
【預かり保育】15:00~18:00
【保育日】お盆・年末年始の1週間程度の休み以外
  標準時間認定時
【保育時間】7:00~18:00
【預かり保育】なし(保育時間が~18:00なので)
【保育日】お盆・年末年始の1週間程度の休み以外
3号認定児
(3歳未満で両親が共働きなどの場合)
短時間認定時
【保育時間】7:00~15:00
【預かり保育】15:00~18:00
【保育日】お盆・年末年始の1週間程度の休み以外
  標準時間認定時
【保育時間】7:00~18:00
【預かり保育】なし(保育時間が~18:00なので)
【保育日】お盆・年末年始の1週間程度の休み以外

※全認定児とも、上記のほかに日曜日・祝日・行事の振替休日・教員研究日・その他園長が定めた日等の休みがあります。
※2・3号認定児、土曜日は午前中、11:30まで保育します。
※1号認定児の方の休日は、下記の通りです。
〇夏休みと冬休みは預かり保育(8:00~18:00)を行います。(夏休み中の盆前後と、冬休み中の12/29~1/7は除く)
〇土・日・祝祭日・創立記念日(6/1)・夏休み(7/21~8/31)・冬休み(12/25~1/7)・春休み(3/25~4/7)
☆認定こども園への移行手続中ということもあり、未定部分・変更する部分がありますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。

〇入園受付

1号認定児 受付開始 10月1日(火) 8:00~
受付場所 ぶっとく幼稚園事務所
2,3号認定児 居住地市町村の担当窓口へお申込みください。
その際「ぶっとく幼稚園入園希望」とお伝えください。

〇保育料 等

 

年少組以上の保育料は無償です。3歳児未満は有料となります。金額は所得により異なります。(詳細は市役所まで)

その他、用品代・制服代等の微収があります。


2025年01月06日